
このページでは読者に有益かも!?と思われる記事を自由にお伝えしていきます。
2018年5月某日、東京都の離島、新島・式根島に行ってきました。 KAORU
横須賀市浦賀より南へ約60海里、東京の離島、新島・式根島に行って来ました。下の絵の大きい〇が新島、小さいのが式根島です。

もちろんヨットで。今年からレンタルヨットのサービスを開始した35ftクルーザーヨットです→
出発した当日は穏やかな南風、セールは意味を成しません。帆走じゃないと飲み食いしかやること無いよねー、てなノリで大島近くをエンジンでブンブン走っていると、海の仲間に出会いました。スナメリには遭遇したことあるけど、背びれのあるイルカは初めて!



→港から徒歩で行ける無料温泉。ギリシャ神殿風に作られているのが面白い。営業を終えた地元料理店の方も来る。24時間いつでも入りたい放題。イェーイ
日が傾きかけた頃、新島の北辺の険しい崖間近に。でもここから港に着岸するまで一時間以上。向かいの潮流の影響を受けました。
エンジンで走っても10時間~だとクタクタ。島寿司、クサヤ、明日葉の天ぷら食べて温泉入って、就寝。


翌日はお隣の式根島に。新島よりも格段に小さな島で温泉もいい意味で粗野な感じで味があります。
左は地鉈温泉。文字通り鉈で割ったような谷の間に湧き出る硫化鉄泉。赤い湯で水着やタオルに色がつくので注意です。
右は松が下温泉。地鉈温泉からお湯を引いています。写真の向こう側に足付温泉。岩の間に湧き出る高温のお湯を海水で薄めて入ります。地元のおじさんが管理!?していました。
→泊海岸。港からすぐのプライベート感溢れるビーチ。夏休みの時期は混むんだろうな。


最終日は新島の白ママ断層を海から眺めつつ、帰路につく予定が強風のため今回は断念。
”ママ”は崖という意味があるらしいです。
→右の写真の中央あたりが陸から眺めた白ママ断層。崩れるから崖下には行けません。ヨットをつけた港(西側)から徒歩30分ほど。サーフィンスポットです。

帰路は強風の追い風で、ジブセールを少し出して、エンジンかけて、波にも押されて、快走。8時間弱のアドベンチャーでした。全行程2泊3日。都会の喧噪から離れ自然と非日常に浸るにはお勧めです。